2010年09月15日
今日のお昼は〜吉田うどん

富士吉田18℃です。
いっきに寒くなりましたね。
寒いと食欲もいっきにアップ。
冷やしたぬきうどんと肉天うどん、頂きました。
美也樹さんにて
Posted by バド at 12:46│Comments(4)
この記事へのコメント
いや、暑くても食欲はおありだと
晴れてきたから帰ったのかなぁ…

by さち

晴れてきたから帰ったのかなぁ…


by さち

Posted by さち&幸之助 at 2010年09月15日 14:45
かなりお近くにいましたね!
R139で帰ってきたので、鳴沢あたりは16℃でした^^
R139で帰ってきたので、鳴沢あたりは16℃でした^^
Posted by sara at 2010年09月15日 17:02
どちらのうどんも美味しそう
この陽気だと熱も冷も美味いですよね
富士吉田のうどんが有名なんですか~?知らなかったです

この陽気だと熱も冷も美味いですよね

富士吉田のうどんが有名なんですか~?知らなかったです

Posted by はっちゃん☆ at 2010年09月15日 20:08
さちさん~
確かに、夏もあったような。。。(汗)
saraさん~
えっ、16℃ですか?
もうすぐ、冬ですねっ。
はっちゃん☆~
うどんというと讃岐うどんが有名なんですが、
私は富士吉田うどんの方が好きです。
富士吉田には40~50件、うどん屋さんがありますが、
ふつうの民家をうどん屋にしてるところが多く、
のれんもかかってないので、わかりにくいですよぉ。
コシが非常にあり、そのお店ごとのカラシ味噌を七味の替わりに
かけますが、それによって、独特の味になります。
是非、富士吉田に行ったら、うどん食べてみて下さいね~
ただ、お店によって、味が結構違いますので、
前もって、調べて行かれた方がよろしいかもしれません。
人気店はだいたい、並んでいますよ。
確かに、夏もあったような。。。(汗)
saraさん~
えっ、16℃ですか?
もうすぐ、冬ですねっ。
はっちゃん☆~
うどんというと讃岐うどんが有名なんですが、
私は富士吉田うどんの方が好きです。
富士吉田には40~50件、うどん屋さんがありますが、
ふつうの民家をうどん屋にしてるところが多く、
のれんもかかってないので、わかりにくいですよぉ。
コシが非常にあり、そのお店ごとのカラシ味噌を七味の替わりに
かけますが、それによって、独特の味になります。
是非、富士吉田に行ったら、うどん食べてみて下さいね~
ただ、お店によって、味が結構違いますので、
前もって、調べて行かれた方がよろしいかもしれません。
人気店はだいたい、並んでいますよ。
Posted by バド at 2010年09月16日 05:28