2008年12月28日
餅つき

今日は、恒例の餅つきです。今年で、15年目になります。
ついているのは、私の父です。ほんの2 3年前までは、
「まだまだおめ~らには負けねー!」と何臼も連続でついていた父ですが、
今年で65歳、さすがにしんどいらしく一臼つき終わると息を切らしておりました。
まあ、それはさておき、やっぱりつきたての餅は、最高です。あんこ・きなこ・海苔・雑煮・・・
と、ついつい食べ過ぎてしまいます。そんな事で正月には、すっかり飽きてしまっているのも毎年恒例です。
byかず
Posted by バド at 15:59│Comments(7)
この記事へのコメント
イーラ忘年会お疲れ様でした^^
お向かいに座っていたひーちゃんです^^;
いいですね。餅つき^^お正月が来るぞーって
感じ。娘が幼稚園だった去年は幼稚園で、杵と臼を使った餅つきがありましたが、
小学校となった今では、こんな光景みなくなりました。家庭でも機械て出来るものがありますが、人がついた餅の方が断然美味しそうですね^^
お向かいに座っていたひーちゃんです^^;
いいですね。餅つき^^お正月が来るぞーって
感じ。娘が幼稚園だった去年は幼稚園で、杵と臼を使った餅つきがありましたが、
小学校となった今では、こんな光景みなくなりました。家庭でも機械て出来るものがありますが、人がついた餅の方が断然美味しそうですね^^
Posted by ひーちゃん
at 2008年12月28日 16:06

いよいよ、正月ですね。
そういえば、つき立てのお餅って、最近食べてないね~。
きな粉、あんこ、おいしそうですね。
そういえば、つき立てのお餅って、最近食べてないね~。
きな粉、あんこ、おいしそうですね。
Posted by 小淳 at 2008年12月28日 16:12
ひーちゃん様
ホント、うまいっすよ、来年は、是非来てください、うちの方は、すごい田舎で、つき始めると、近所の人がぞろぞろ集まってきてそれは、それは、にぎやかですよ、去年は、議員の渡辺周さんまで来ました。なぜ来たか不明ですが・・・
ホント、うまいっすよ、来年は、是非来てください、うちの方は、すごい田舎で、つき始めると、近所の人がぞろぞろ集まってきてそれは、それは、にぎやかですよ、去年は、議員の渡辺周さんまで来ました。なぜ来たか不明ですが・・・
Posted by かず at 2008年12月28日 16:17
お餅つき もういくつ寝るとお正月の気分ですね。
去年までは、我が家でもしていましたが、今年は餅つき機にしま〜す。
それとイーラの忘年会はお疲れさまでした。
去年までは、我が家でもしていましたが、今年は餅つき機にしま〜す。
それとイーラの忘年会はお疲れさまでした。
Posted by だめこ at 2008年12月28日 17:27
だめこ 様へ
コメントありがとうございます。
静岡新聞の夕刊、たまたま、見て、ビックリしました。
忘年会ではあまり、お話できませんでしたが、とても、興味があるので、
今度、ゆっくり、色々教えてください。
宜しくお願します。
コメントありがとうございます。
静岡新聞の夕刊、たまたま、見て、ビックリしました。
忘年会ではあまり、お話できませんでしたが、とても、興味があるので、
今度、ゆっくり、色々教えてください。
宜しくお願します。
Posted by バド at 2008年12月28日 17:39
はじめまして
餅つきをみて、コメントしました。
昔、良くつかされました。最近は、餅つき機になってしまいましたが。
須山の農園産の野菜、美味しいんですよ。
今、好評なのがミニキャベツ、甘いんです。
虫もよくしたもの、一番被害を受けますね。
遊びに来て下さい。
餅つきをみて、コメントしました。
昔、良くつかされました。最近は、餅つき機になってしまいましたが。
須山の農園産の野菜、美味しいんですよ。
今、好評なのがミニキャベツ、甘いんです。
虫もよくしたもの、一番被害を受けますね。
遊びに来て下さい。
Posted by 三日月 at 2008年12月28日 18:07
三日月さんへ
コメントありがとうございます。
私も自家農園したいですね。
また、機会がありましたら、遊びに行きたいです。
その時はよろしくおねがいします。
コメントありがとうございます。
私も自家農園したいですね。
また、機会がありましたら、遊びに行きたいです。
その時はよろしくおねがいします。
Posted by パド
at 2008年12月29日 06:18
